イタリアからのてがみ
-
秋の花
2013.10.10
もうどっぷり秋です。女々しい私は花が好きで、一年中、花の絶えないこのOrvietoは好きです。 秋は、春と...
-
やっと雨がきました。Orvieto
2013.9.15
本当に待っていました。すべての動植物が喜んでいます。にわかに、緑が増してきます。この時期ほど、美しいところ...
-
石井 秀代さんが来てくれました。Orvieto
2013.9. 9
彼女、日本人女性初めてのオリーブオイルのソムリエで料理研究家ですが、ここのところの社に送っている食品の製造...
-
どうやら生き残ったようです。
2013.9. 9
百姓の知恵というのは、すごいもので、またここ二週間の乾燥も手伝ってか、赤のぶどうの一つがみごと生きかえ...
-
すべての動植物が悲鳴をあげています。
2013.9. 9
8月からの高温と、乾燥にです。イタリア中部では、毎年8月15日を過ぎると、雨と涼しさが来るのですが、今年は...
-
突然ぶどうの木が枯れて!
2013.8.23
競い合っていたときにも、一つだけ凛として美しさを保っていたチリエジョーロという種類の赤のぶどうの木なのです...
-
商用でトスカーナに”
2013.8.21
まあ、私の場合いつも商用なのですが!Montalcino村に行ってきました。 Orcia近くの広大な土地で...
-
冬の準備
2013.8.20
もう秋です。秋になると、肉じゃがでもと思って、作ってみました。これも旨くできました。Ipadで検索すると、...
-
Ferragosto Orvietoから!
2013.8.16
PM9:30まで陽があったのに。もう8時半くらいに陽がなくなります。 行く夏を惜しむように、蝉がないていま...
-
Orvietoの今日!
2013.8. 8
「何お前!」と銀行で声をかけてきたのは、Orvieto警察の元所長!「何が?」と聞くと、「17年前と全く変...
-
暑くなると Orvieto
2013.8. 6
動物は、行動で変化したり、叫んだりしますが、植物は?でも、悲鳴をあげています。生きているもの、最終は、自分...
-
始まった夏!Orvieto
2013.7.28
私は、写真が下手なのですが、今年のひまわりは?という催促する人もいるので、カメラを持ち出したのです。昨年と...