イタリアからのてがみ
-
Gian Lorenzo Bernini
2011.6.27
ヴォルゲーゼ美術館に、行く機会があって、行ってきたのですが、そこで、このジャン・ロレンゾー・ベルニーニに...
-
日本初上陸のワイン!
2011.6. 5
Orvietoにいるので、ここの白にも満足していますが、赤も欲しくなったのです。でも赤は、自分のうち用の、...
-
Orvietoは、春らんまんです。
2011.6. 1
ぶどうの花をみたことがありますか?実は、今がその時期です。もうぶどうをいじり始めて10年以上たっています...
-
Cinquecento Giardinetta
2011.5. 9
12年くらい前に手に入れたものですが、10年かけて仕上げたものです。一度は人のものになりそうだったのです...
-
萌えるような春!Orvieto
2011.4.20
世の中にこんな美しいところがあっていいのか?と思うほどのことが、ここOrvietoでは、一年に何度かあり...
-
山菜の王様 Orvieto
2011.4.13
毎年、わらびの時期が来るとわらびとりに出かけます。出かけると言っても、ちょっと歩けば、たくさんあるのです。...
-
2011Vinitaly
2011.4. 9
今年もヴェネト州Veronaで、4月7日から11日まで開催されました。毎年のことですが、この時期Vero...
-
がんばれ日本!トスカーナ州モンタルチーノ村から!
2011.3.19
Montalcinoの役場前のBarのレジの前です。トスカーナ州のこんなに小さな町で、このポスターを見かけ...
-
Il Riposinoの花! Orvieto
2011.3. 8
ここIl Riposinoは、一年中、花に恵まれています。まだまだ春は名のみの!の歌のとうり寒いのですが、...
-
ワイン!
2011.2.24
日本で売られているワインは、チリ、フランス、カリフォルニア等々そしてもちろんイタリアとさまざまですが、どう...
-
世界のいなか・とBrunello祭り
2011.2.24
FirenzeとSienaの間や近辺には、世の中にこんなに美しいところがあってよいものか?とおもえるほど...
-
待ちに待った ネコ!イタリア中部から
2011.2.18
白くないネコが、やっとやって来てくれました。品物の輸送に革命をおこしてくれたネコが、ついにイタリア中部にも...