イタリアからのてがみ
-
村田 節子先生Perugia
2011.2.17
今、この人も私を夢中にしてくれる人なのです。 おくればせながら、新年の挨拶に伺いました。彼女、3月20日...
-
Mario Luigiときよかさんに会いました!Orvieto
2011.2.15
この国を代表するロッククライマーかアルピニストとでもいいましょうか?Marioは、きよかさんとこのOrv...
-
冬の動物の襲来に耐えたわがぶどう!Orvieto
2011.2.10
冬の間に、たくさんの動物が、わが家とぶどうやオリーブの木に襲来します。多くは夜来て、オリーブやぶどうの木...
-
2月に入ってのOrvieto
2011.2. 7
今年の日本も寒いということでしたが、ヨーロッパも、かなり厳しい冬であったのです。マイナスの気温もつづき、...
-
12月のOrvieto
2010.12. 2
冷たい雨が降っています。観光客も消えました。 店をやっている人がよくこの時期に、バカンスをします。アフリ...
-
忘れ物!Orvietoから!そして村田節子先生へ訪問
2010.11.27
すっかりオリーブの収穫が終わったと思っていました。きれいに、網も乾かしたし、整理して、倉庫にしまって、来年...
-
Orvietoカタルーニャからの助っ人
2010.11.19
オリーブの収穫が、天気に恵まれて順調に行ったのです。 カタルーニャからの助っ人も来ていてくれて、オリーブの...
-
Orvietoからオリーブの収穫!
2010.11.18
こんなに緑なんですよ!取立てのオリーブオイルは!すごいでしょう。日野原 重明さんに届けたい気があるのです...
-
Orvietoから11月15日
2010.11.16
今日は、Romaから、Antonioというソムリエが、私に、ワインについて教育に来ました。主にBarol...
-
そしていよいよ2010年Novelloの出荷です。
2010.10.31
やっと出荷をむかえました。細かく言うと、昨年より、アルコール度数は少なめでした。12%。リクエストがあっ...
-
お米さん
2010.10.26
イタリアにいるからといっても日々Pastaに、チーズもよいのですが、日本人として、育った私としては、DNA...
-
Orvietoの紅葉
2010.10.17
Orvietoの紅葉は、うちの生垣がら始まると思っています。何の木か知りませんが、珍しく赤く早く染まって...