イタリアからのてがみ
-
乾燥!
2008.7.24
地中海性気候って言うと、どう答えますか? いつでしょうか?中学時代ですか?習ったのは。冬雨があって、夏は気...
-
この木何の木 気になる木!
2008.7.22
これ何の木だかわかりますか?そうですコルクの木です。知らないですよね?コルクが木を這いで取ることも、知ら...
-
季節感
2008.7.21
夏の日本にしばらくいたことがないのですが、それでも、梅雨のときのわきの下のジクジクしたおそろしさを考えると...
-
Grandine(ひょう!)
2008.7.18
Grandine(ひょう!) 暑く、乾燥がすすんでいて、水のないところは、枯れてゆきます。全ての植物はこの...
-
夏の香り
2008.6.22
いよいよ強烈な暑さがやってきました。 昨日は、もう35度Cを超えました。そのうちに40度を超え、42度C...
-
マリオ・ルイージに会いました。
2008.6.19
あの、角田 光代の「今ドロミテを歩く」のスーパーガイドで、プロのアルミにストの彼です。67歳とか。でも今で...
-
桑の木
2008.6.15
19世紀の中に前橋の絹の商品が、ヨーロッパ全土に普及をしたのは、ヨーロッパの絹が全滅してしたことによるもの...
-
Cassisの白ワイン
2008.6.15
中世の時代から多くの王様たちが、真っ先に別荘地の候補に上げたのが、今の南フランスでした。地中海性気候で、湿...
-
さくらんぼ オリーブの花 ETC
2008.6. 4
真っ赤な色のさくらんぼができあがりました。正真正銘の無農薬のさくらんぼです。今年の春はまだ雨が多いのですが、...
-
女々しい奴
2008.5.21
花が好きなのです。男で花が好きなことを、あまり言うと女々しい奴と思われるので、あまり口に出さないでいました...
-
ロシア人
2008.5. 9
まだあまりOrvietoには、ロシア人の旅行者は目立たないのですが、アドリア海側の都市や、Outletでは、...
-
わらび!
2008.5. 3
ヨーロッパには、たくさんわらびがあります。イタリア人の多くはこの時期に、自然のアスパラを求めて山を歩いてい...